桐生69周年は新田雄史が優勝戦本命
◆ナイター桐生69周年「GⅠ赤城雷神杯」がファイナル・優勝戦を迎える。予選1位通過の新田雄史選手が準優勝戦も圧逃、ファイナル①号艇をゲット。大会初優勝へ一気に逃走のケース。もちろん、地元周年V4へ毒島誠選手も互角の評価。さらに中島孝平選手の捲り差しが不気味。当地好相性の松井繁選手や一撃を秘めた原田幸哉選手、権藤俊光選手も入着圏内へ。果たして誰が優勝を手にするのか。注目したい。
【ナイター桐生12R優勝戦メンバー】
◎①号艇・新田雄史選手(三重)成績②①①①①⑤①着
◯② 号艇・毒島 誠選手(群馬)成績①③③③②③①着
▲③ 号艇・中島孝平選手(福井)成績①③④④①①着
④ 号艇・原田幸哉選手(長崎)成績④①③③①②着
△⑤ 号艇・松井 繁選手(大阪)成績②⑤③③①③②着
⑥ 号艇・権藤俊光選手(大阪)成績①④①③④④②着
※ボートレースの出走表は念のため主催者発行のものと照合してください※
◆梅雨やもんなぁ。雨が降るのはしゃあない、と思いながらも鬱陶しい。ムーッとする暑さでは無いのが救われるわ。ただし、イライラは募るよ。泉佐野駅から歩くかタクシーに乗るか。降る激しさで決めるんやけど、関空急行に乗ってからも、まだ⁇⁇や。結論? どっちでもええがな。岸和田で特急に乗り継ぐし、状況は変化するわ。着いてからの我が感覚に任せるだけや。
そう、泉佐野駅におりてタクシー乗り場へ身体が動くのに、目は西口へ向いてたわ。小雨か霧雨か、歩けるがな〜と、脳内からの指令や。もちろん、歩いたわ。弱い雨なら、ゆっくり歩けるわ。ヤッケも、ビニール傘も持ってるわ。急な土砂降り以外は凌げるよ。
モンスターTVはデータの少ない津ボートなんで、独自計測の1周タイムは参考になるからね。プラス、津の展示タイムや。それと、インの強さやね。
大穴は無理でもソコソコの好配当はゲットできるわ。そう、インを捨てるとオケラ街道まっしぐらやもんなぁ。その辺は考えながらアタックしたよ。
♢にほんブログ村♢(https://gambling.blogmura.com/keirin/ranking/out)