川崎9Rは兵庫トリオ

西武園FⅠの決勝戦に水谷好宏が乗ってきた。準決勝12Rは主導権を握って逃げたんやが、鈴木謙二にまくられながらも、後ろが離れてたんで2着に粘り込んだんや。マークのの橋本強も切り替えられんかったんやから「、水谷のデキもええんや。決勝戦は吉村和之ー橋本強を連れての戦い。阿部大樹の後ろが鈴木謙二と竹内智彦の競り。鈴木の後ろが芦沢辰弘で、紫原政文は関東追走から。和泉田喜一は単騎で決めず。それなら水谷が阿部を抑えてもピッチを上げんでも済むし、マイペースの先行や。和泉田も紫原も切り替えるやろうし、水谷には絶好の展開やけどね。

武雄FⅠは準決勝11Rで逃げたものの、初日に続いて田中勝仁にまくられて9着や。山田英明をつぶすどころか自らダウンや。それも無抵抗のような負け方で、体調が悪かったんかも。12Rの高久保雄介は抑えてピッチを上げる前に成松春樹に叩かれ3番手へ入ったんやが、根田空史のまくりを浴びる前に仕掛けたかったんやろうがダッシュ力も無いんで前に進まん。結果は無抵抗のまま根田のまくり勝ち。力の違いやった。まあ、決勝戦も根田空史で仕方が無いかな。
高知FⅠも伊藤信ー金田健一郎が準決勝をクリアできんかった。

川崎FⅠ初日は9Rに黒木誠一ー川木敬大ー奥谷広巳の兵庫トリオが結束。中井勇介に外国人・ドミトリエフ(ロシア)が相手やが、すべては黒木のまくり次第。おそらく一気に決着をつけたいやろうけどね。ただ、来日初戦の西武園で511着のドミトリエフ。初日は戸惑いもあったやろうが、残り2走は逃げ切り。それも最終日は11秒4の好ラップやった。中井とドミトリエフの叩き合いになれば黒木ラインやけどね。他のレースに近畿は走ってへん。層が薄すぎるんや。

画像画像曇りから晴れが前夜の予報やったのに、午後から雨が降るなど、コチトラのスケジュールをズタズタにされてしもたわ。と言っても自転車に乗るだけなんやけどね。しゃぁないからFⅠ3場の観戦。車券は買う気も起こらんかったんで、冷静にレースを観られたかな。古性優作の調子の悪さに、高久保雄介の迫力不足が、なんか情けなかったわ。水谷好宏は想定通りなんで、決勝戦も好レースを見せてくれるやろ。終わってから運動がてらに1時間の予定で歩きショッピングや。別にアテもないが、主目的はどら焼きを買うことやった。

洋品店で自転車に乗るときのパンツやシャツを品定めしたが、もう一つやった。100均で電池とiPhoneのガラスに貼るフィルムを購入して、近くの「むか新」へ行ったんや。どら焼きや甘いモンを物色してると係の女性が緑茶とお菓子を用意してくれてるんや。しばし休憩をしながら粋な計らいに感謝しながら財布の紐が弛んでrしもたわ。「SACCAI」のカステラが目に止まって即決や。16日は母親の月命日やから、ちょうどええかな。そんなこんなで鬱陶しい一日が終わり。体調の悪いのは、もう治らんから、明るく過ごすわ。早寝早起きでね。

にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック